top of page

                ウェブサイトご利用規約

 

 

 

本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、当サイトにおける宿泊予約サービス(以下「本サービス」と言います。)の提供条件及びBack to the Natureと利用者の皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては、事前に本規約の全文をお読みいただき、本規約と別途定める宿泊約款に同意いただく必要があります。

 

第1条(適用)
本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社(第2条において定義、以下同じとします。)と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

本規約の内容と本規約以外の説明文その他の本規約外における本サービスの説明とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

 

第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

)「当サイト」とは、Back to the Nature宿泊予約サイトを意味します。

)「利用者」とは、本サービスを利用する者すべてを意味します。

)「会員」とは、利用者のうち、本規約第10条に定める方法にて会員登録を完了した者を意味します。

)「予約完了」とは、本規約第5条に定める手続きを完了し、本サービス記載の宿泊施設の利用が可能となった状態を意味します。

)「予約者」とは、本サービスを利用して宿泊施設への予約を完了した利用者を意味します。

)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

 

第3条(利用に関する基本的事項)
本サービスの利用者は、本規約および宿泊約款を事前にすべて確認し、遵守することに同意する必要があります。

利用者は、インターネット利用の一般的マナー、モラル及び技術的ルールを遵守する必要があり、利用に際しては当社が別途指定する推奨環境下で使用することが求められます。

利用者は、本サービスを、個人として宿泊施設に宿泊することのみを目的として利用するものとし、営利・商業目的で利用しないものとします。

本サービスを利用し、予約した宿泊施設を利用するに当たっては、別途当該宿泊施設が定める宿泊約款その他のルールを遵守して頂きます。

 

第4条(本サービス内容)
本サービスの内容は、以下のとおりとします。

)本サービスに登録された宿泊施設の検索、施設情報の閲覧

)本サービスに登録された宿泊施設の予約

)本サービスに登録された宿泊施設の予約の変更及びキャンセル

 

第5条(予約完了)
当社が、本サービスに対して利用者が登録したメールアドレスに、予約完了の旨を伝える自動配信メールを発信することをもって予約完了とします。

 

第6条(宿泊代金決済)
予約者は、本規約第5条所定の手続きによって成立した予約に関する宿泊施設の利用料 金支払については、以下のいずれかの方法及びいずれかの組合せの方法をとるものとしま す。なお、選択可能な支払方法は宿泊施設及び宿泊プランにより定められたものに従うも のとします。

 

)現地支払

予約者が当該宿泊施設に対し直接支払うものをいいます。

 

)オンラインカード決済

利用可能なクレジットカードとして当社が別途定めるクレジットカードを使用し、クレジットカード会社を通じて当社に支払うものをいいます。なお、利用できるクレジットカードは、予約者本人名義のクレジットカードに限るものとします。

 

)その他の支払方法

第7条(予約者による予約の変更)
予約者は、本規約第5条所定の手続きによって成立した予約について変更の申込を行う場合は、予約者が、本サービスを通じて、当該予約のキャンセルを行い(ただし、キャンセル不可の宿泊プランを除きます)新たに予約を行うか、または当該宿泊施設に対し直接連絡して予約変更手続を行うものとします(なお、変更の完了については、変更後の予約内容について当該宿泊施設が承諾の通知を発信した時点で成立するものとします)。本条に従った予約の変更のために行われる変更前の予約のキャンセルについては、第8条の規定が適用されるものとします。また、変更前の予約について選択した支払方法が第6条で定める現地支払以外の場合、それぞれ以下の各号に従うものとします。

)オンラインカード決済による支払の場合

当該宿泊施設に対し直接連絡して変更手続きを行った際に発生した変更後の利用料金と変更前の予約にかかるオンラインカード決済金額との差額処理については、予約時に利用したクレジットカードを通じて精算するものとし、クレジットカードを通じた差額処理を行うことができない場合は当該宿泊施設からの連絡内容に従うものとします。

)その他の支払方法の場合

当該宿泊施設に対し直接連絡して変更手続きを行った際に発生した変更後の利用料金と変更前の予約にかかる決済金額との差額処理については、予約時に利用した支払方法を通じて精算するものとし、当該支払方法を通じた差額処理を行うことができない場合は当該宿泊施設からの連絡内容に従うものとします。

 

第8条(予約者による予約のキャンセル)
予約者は、宿泊約款に従い予約完了後にそのキャンセルを行う場合は、以下の方法で行うものとします。本サービスを通じてキャンセルの手続ができる期限は、当該予約のチェックイン日前日までとします。チェックイン当日のキャンセルは、直接当該宿泊施設に連絡して手続を行うものとします。なお、キャンセルの可否及びキャンセル料に関する取り決めは、本条2項に規定する例外を除き当該宿泊プラン毎に定められたキャンセルポリシーによるものとします。

 

)現地支払の場合

本サービスを通じて、または直接当該宿泊施設に対してキャンセルの連絡を行うものとします。 当該宿泊プランの定めるキャンセルポリシーに従ってキャンセル料が発生する場合は、当該キャンセル料金を請求させていただきます。なお、第7条に従い予約の変更がなされた場合において、変更後の予約の宿泊代金決済方法として、オンラインカード決済が選択された場合、変更前の予約にかかるキャンセル料金は、変更後の予約にかかるオンラインカード決済に利用したクレジットカードから、クレジットカード会社を通じて徴収するものとします。
 

)オンラインカード決済による支払の場合

本サービスを通じて、または直接当該宿泊施設にキャンセルの連絡を行うものとします。

 

この場合、当該宿泊プランの定めるキャンセルポリシーに従ってキャンセル料が発生する場合は、当該キャンセル料金を請求させていただくものとし、予約時に利用したクレジットカードから、クレジットカード会社を通じて徴収するものとします。

 

当該宿泊プランの定めるキャンセルポリシーにしたがってキャンセル料金が発生する場合であって、クレジットカード会社を通じて予約者が支払った当該宿泊施設の利用料金から当該キャンセル料金を差し引いた差額の返金処理が行えない場合は、当社より、予約者が支払った当該宿泊施設の利用料金から当該キャンセル料金を差し引いた差額を、当該予約者が指定する口座に返金します。なお、返金の際に振込手数料が発生した場合は予約者負担となり、振込手数料が差額を上回る場合は返金致しません。

 

当該宿泊プランの定めるキャンセルポリシーにしたがってキャンセル料金が発生しなかった場合、当社より、当該予約者が支払った当該宿泊施設の利用料金をクレジットカード会社を通じて、返金いたします。クレジットカード会社を通じて返金処理が行えない場合は、当社より、予約者が支払った当該宿泊施設の利用料金を、当該予約者が指定する口座に返金致します。なお、返金の際に振込手数料が発生した場合は予約者負担となります。

 

)その他の支払方法の場合
 

あと払いペイディの場合
あと払いペイディの申込時又は本サービスにおける予約時に提示された内容、並びに株式会社Paidy又は当社の指示に従うものとします。

 

その他当社が別途定める支払い方法
当社の指示に従うものとします。

宿泊プランに定めるキャンセル料の規定に関わらず、以下の場合にはキャンセル料金が発生しないものとします。
天災、暴動、戦乱などによりチェックイン当日のAM11:00まで当該宿泊施設もしくは利用者近隣の公共交通機関が停止している場合、または高速道路もしくは主要国道の封鎖など物理的に当該宿泊施設に到着出来ない場合

 

第9条(当社による予約の変更及び取消)
当社は、以下および宿泊約款に定める場合において、完了した予約を変更し、または無効とする場合があります。

)同一利用者による同一日の重複予約や合理的な理由のない数の部屋の予約がなされたと当社が認めた場合

)事前オンラインカード決済が必須の宿泊プランの予約において、期日までに正しくオンラインカード決済が行われなかった場合

)あと払いペイディにおいて、予約者が最初の支払期日までに正しく支払を行わなかった場合

)その他予約時において当社が別途定める場合


第10条(会員登録)
利用者が本サービスを利用するに当たり、以下を希望する場合には会員登録を行うことができるものとし、当該利用者には会員登録後個別のユーザーIDとパスワードが付与されるものとします。

 

)当社施設の継続的利用を目的とし、「お客様名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」などを当社データベース上に保存したい場合

 

)当社より配信されるダイレクトメールの定期受信を希望する場合

当社は、当社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の会員としての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。

当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。

 

)当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合

 

)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合

 

)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合

 

)登録希望者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合

 

)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

 

第11条(登録事項の変更)
会員は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。

 

第12条(ユーザーID及びパスワードの管理)
会員は、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

 

第13条(会員による会員登録抹消手続)
会員は、本サービスの会員登録を抹消する場合、本サービスに設置された所定フォームでの申請または当社に対し以下の事項をメールにて通知することにより会員登録を抹消することができます。

 

)登録抹消を希望する会員の氏名

 

)登録抹消を希望する会員のユーザーID及びパスワード

 

)登録抹消の意思表示

 

第14条(会員資格取消または利用停止)
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、会員としての登録を抹消、もしくは本サービスの利用を停止させることができます。また、当社は、その理由について一切開示義務を負いません。

 

)本規約のいずれかの条項に違反した場合

 

)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

 

)その他、当社が本サービスの利用または会員としての登録の継続を適当でないと判断した場合

当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第15条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
 

)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
 

)公序良俗に反する行為
 

)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
 

)当社の承諾なく、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して行われる営利を目的とした行為、またはその準備を目的とした行為
 

)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
 

)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

 

)当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
 

)第三者に成りすます行為
 

)本サービスの他の会員のIDまたはパスワードを利用する行為
 

)本サービスの他の利用者の情報の収集
 

)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
 

)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
 

)その他、当社が不適切と判断する行為

 

第16条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

 

)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合

 

)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

 

)戦争、暴動、騒乱、地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合

 

)本規約に反する事実があり、当社が必要と判断した場合

 

)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合

当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

 

第17条(免責)
当社及び情報開示先は、天災事変その他の不可抗力等(当社及び情報開示先が通常要求される水準の対策を行ったにもかかわらず発生したコンピューターウィルス・ハッキングによる被害、システム環境の変化、ネットワーク障害、保守メンテナンス作業、緊急対応等を含むものとします。)により生じた損害について免責されるものとします。

 

第18条(権利帰属)
当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

 

第19条(本サービスの内容の変更、中断及び終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はやむを得ない場合を除き会員に事前に通知するものとします(会員以外の利用者には通知を致しません)。

当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第20条(利用者個人情報の取扱)
当社は、本サービス及び本サービスを利用して予約された宿泊を通じて利用者からお預かりする個人に関する情報について、別途定めるBack to the Natureプライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。

 

第21条(本規約等の変更)
当社は、事前に利用者に通知することなく、本規約及び本サービス内容を変更できるものとします。

 

第22条(連絡及び通知)
本サービスに関する問合せその他利用者から当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。

 

第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

 

第24条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、利用者と当社は、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。

bottom of page